外資系ITベンダーへの転職

外資系ITベンダーへの転職をお考えの貴方へ。そしてお考えでない貴方にも。
業界に特化したコンサルタントが揃うケンブリッジ・リサーチ研究所ならではの情報をお届けします。

外資系ITベンダーへの転職の魅力・メリットは?

日系システムインテグレーターから外資系ソフトウェアベンダーへ転職したコンサルタントが、自身の経験・実感もふまえて挙げてみました。個人的には、「自立・自律の上での自由と裁量の大きさ」が魅力でした。

◆スピード感の中で主体的に働くことができる

IT業界は特に変化や動きの速い業界です。外的環境はもちろん社内でも変化・変革のシーンは多く、素早い決断力、それらを説明するプレゼン力、臨機応変で柔軟な対応力、等、スピード感と主体性を伴うビジネス力を身に着けることができます。時には自らがイノベーターとしてスピーディに変化をけん引することもあるでしょう。

◆グローバル環境でのキャリアアップ、スキルアップができる

日本に進出してきている外資企業はすなわちグローバルにおけるリーディングカンパニーでもあります。日本だけでなく、グローバルの優秀なエンジニアやビジネスアーキテクトたちとの協業により最新のテクノロジーとビジネスモデルを経験でき、自らのスキルアップができる刺激的な環境です。また英語力の維持向上がはかれるとともに、海外でのキャリアパスの可能性も考えられます。

◆裁量をもった働き方ができる

企業の規模や状況にもよりますが、日本企業に比べて個人が担う責任も権限も大きいのが特徴です。また若手でもタイトルやポジションを得て、業務面でも組織面でも裁量と責任をもって主体的に業務遂行することができます。短期間で自社の成長やビジネスの拡大をリードする立場となり、自身の貢献を直接体感することも多いでしょう。

◆評価がわかりやすい

一般に外資企業では、職務とその成果を測るしくみ・制度を定義し、それに基づいて期ごとの評価を行い、その結果が給与や賞与、昇格等の処遇に反映されます。自身のパフォーマンスがよければ年収は上がり、結果が出せなければ収入も下がる。リスクはありますが不公平感はなく、モチベーションの維持向上にもつながります。

◆高い年収が得られる

ベースとインセンティブとの比率は企業や職種によりますが、成果や評価を得られれば「年齢や勤務年数に関わらず」高い年収を得ることができます。同じ職種で比較した時、日本企業との差は2割くらいあるでしょう。30-40歳台で年収1200万円-2000万円という方も少なくありません。企業によってはさらにストックオプション、RSU等の付与があります。

◆多様性が認められる環境である

多くの外資IT企業では、採用にあたり人種や性別、宗教やLGBT、出身地、等にとらわれないことを謳っており、実際に学歴や年齢も含めて差別が少ないです。
キャリア採用者自体も多いため疎外感もなく、むしろプロフェッショナル同士として即戦力として活躍することが自然で当たり前なカルチャーです。女性や30歳代の管理職も多く、男女や年齢を意識せず仕事や役割に注力できます。

◆ワークライフバランスの実現がしやすい

自主性・自律性を備え、成果重視の環境だからこそ、「ワーク」を含む「ライフ」バランスを取りやすくするための仕組みや風土が醸成されています。有給休暇の取りやすさ、リモートワーク等各種制度の整備等、働きやすさを阻害する要素やストレスを減らし、パフォーマンスを出しやすくしています。
社内イベントやコミュニティを持つ企業もありますが、上下関係に依存するものではなく、参加するもしないも本人次第のオトナな環境がほとんどです。

外資系ITベンダーへの転職にケンブリッジ・リサーチ研究所が選ばれています!

ケンブリッジ・リサーチ研究所のITチームのコンサルタントは全員外資系ITベンダーの出身者です。外資系ITベンダーならではの仕事の流儀を心得ています。「何故外資系ITベンダーが面白いのか」について実体験からしみじみとお話しさせていただきます。

外資系ITベンダーが数多く日本に上陸した1980年代より現在に至るまで、継続して採用のお手伝いを行って来た歴史があります。老舗と言われる成熟企業からスタートアップ企業まで、豊富なバリエーションの中からポジションをご提案できます。

私達は中堅エージェントとして、採用現場とのリレーションを持つことを常に心がけて来ました。外資系ITベンダーの経営幹部へ直接提案ができるようなリレーションを持っております。潜在的なポジションニーズへのアプローチを実践しております。より多くの裁量を持っていただけるポジションへの飛躍のお手伝いを致します。

外資系ITベンダー to 外資系ITベンダーはもちろんですが、日系企業(メーカー、システムインテグレーター、コンサルティングファームなど)にお勤めの方を外資系ITベンダーへ転職支援することをも得意としており、数多くの成功事例がございます。

外資系ITベンダーに挑戦するために必要な書類選考のノウハウ、面接のノウハウ、定着までのモチベーションの保ち方などが蓄積しています。日本人の面接官とは異なる、外国人面接官の評価ポイントなどもお伝えできます。

弊社のITチームのコンサルタントは、幸か不幸か、在籍時に買収を経験しています。実際起きた際にどのような考え方に立てば道が拓けるのか、実体験からお話ができます。見方を少し変えるだけで、外資系ITベンダーは恐ろしくはありません。

ぜひ、私達、ケンブリッジ・リサーチ研究所のコンサルタントとお話してみてください。

ITエンジニアを例に見るこれからの転職市場

平成という時代が終わりを迎える。ちょうど100年前にベルエポックのヨーロッパで資本主義の発達と飛躍的な工業化の中で多くの大衆文化や芸術が花開いていったように、平成は情報革命とその黎明期を支えた時代であった。そして、平成の時代に巨人となったGAFAとそれに追随する多くのIT企業が新時代をしばらくけん引していくことは疑いようのない事実であろう。

さて、転職市場におけるIT業界のトレンドといえば、AI、機械学習、IoT、ビッグデータ、ブロックチェーン、AR/VR、仮想通貨といったバズワードに関連した業界と関連職種がその中心となるわけだが、ここではそれらを実際に形にして世に送り出すエンジニアを例に、転職市場の今と近い将来について、考えてみたい。まずITエンジニアの市場価値はおよそ彼らが使いこなす言語の能力に比例するといえるだろう。しかしながら、トレンドは常に変化している。ここ数年のアクティブユーザー数の割合の推移をみても、JavaやC言語は安定感をもちつつも緩やかな下降曲線をたどる中で、機械学習のニーズの高まりやyoutube、インスタの流行もあって、Pythonが一番人気の言語となっている。また、まだ世に出る仕事の絶対量としてはそれほどではないものの、GoやTypescriptといった新しい言語が急成長を遂げているし、稼げる言語という意味ではRuby/Ruby on Railsを習得しているエンジニアの平均給与が一番高いという統計もあるようだ。一方でCOBOLやobjective-Cといった言語は衰退の一途をたどっている。

市場価値とはどんな分野においても需給バランスによって決まるという絶対法則があるから、ある能力を持っている人の数が相対的に少なければ、当然希少価値として重宝されるが、その能力も一定の期間を過ぎて同じ能力を持つ人が世に増えてしまえば、その価値を失っていく。楽天が英語を公用語化し話題となったことは記憶に新しい。かつてはビジネスマンにとって強力な武器の一つであった英語の能力も、もはやそれだけでは差別化できる武器にはならない時代となった。「英語力 × ○○」の部分が無いと、とりわけ大手企業ではアピールすることが出来ない。

エンジニアにとっても同じことが言える。今は世の中全体の絶対的な需要量が供給を上回り続ける、いわゆるバブル状態であるものの、近い将来、一定の高等教育を受けた大人ならプログラミング言語の一つや二つを扱えて当たり前、という時代になるかもしれない。昨今のこども向けプログラミング教室の人気ぶりを見ても、10年後にこの子供たちが大人になるころには、今バブルの中で胡坐をかいているエンジニアたちがもしいるとすれば、人気プログラミング言語推移にも見られるように変化の激しい業界の中で、彼らは行き場を失って彷徨うことになるのかもしれない。ただでさえプログラミング言語のトレンドをキャッチアップしていかなければならないのに、プログラミング言語を扱えること自体にそれほど価値がなくなっていくとしたら、どうやって自身の価値を担保し続けるべきなのか。

いかに差別化を図るか、というのは重要なテーマとなってくる。「英語力 × ○○」のように、エンジニアも何かを掛け合わせて強みを見出していく必要がある。何かの本で読んだが、何事も100万人に一人の価値を持てばその道で世界一になれるらしい。オリンピックで金メダルを取るひとは100万人に一人の確率なのだとか。ノーベル賞だと1000万人に一人になるらしい。とはいえいきなり100万人に一人は難しいから、まずは一つの分野で100人に一人を目指す。いわゆる小学校の学年で一番、みたいな感覚だ。エンジニアがすでに専門の言語で100人に一人を実現しているのであれば、あと二つ、100人に一人を目指せばよい。それが別の言語であってもいいし、別の分野の専門スキルや知識でも良いだろう。例えばRubyとPythonを習得し、あとは趣味の映画の知識では100人に一人、でもいいのかもしれない。その人はユーザーの好みに合わせたお勧め映画を毎日ピックアップしてくれるウェブサービスの開発者になるだろう。

実際に企業から我々エージェントが受ける依頼は、「○○ × ○○」のスキルや経験を持った人、という場合がほとんどだ。平成の次の時代には、企業の社員であれ個人事業主であれ、何か尖った武器を持たないと生き残れない時代になる。逆にいえば、転職市場においても、高齢化が進む世の中で、単純な年齢的な価値よりも、いかにその人が、他の人やAIに代替することが難しい能力を兼ね備えているか、が重要になってくるのではないだろうか。

こんな人が外資系ITベンダーでは成功しています!

スピード感、柔軟性、自分を信じることがとても重要です。自分が当てはまる!と思った方は、是非弊社のITチームにお問い合せ下さい。外資系ITベンダーへのご転職をご支援致します。

≪外資系企業に向いている方≫

体系だった仕事のやり方を学びたい方(メソッドが好きな方)
自身に任された裁量が大きいほど、モチベーションが上がる方
(逆を返せば、仕事の責任範囲を明確にしたい方)
親会社の戦略変更、方針変更に対して臨機応援に動ける方
組織横断的なコミュニケーションが得意な方、或いは厭わない方
ある意味予定調和でない方
精神的にタフな方(組織の中で、サバイバルできる方)
オン/オフを切り替えたいと思うタイプ
自身の成果を評価として勝ち取りたい方
お金に対しての興味が強く、短期間に稼ぎたい方、株に興味がある方
御洒落に興味がある方

≪外資系企業に向いていない方≫

できるだけ変化を望まない方
会社に対しての期待値が高い方
プロセスを重視して欲しい方
指示待ち系の方(何か指示がないと動けない方)
失敗や恥をかくことを避けたい方
自身の仕事のやり方についての拘りが強く、頑固にやり抜く方
会社のブランド、職位を気にする方(部長や課長になりたい方)
ヒエラルキーを気にされる方、年下の上司を気にされる方
残業代を細かく計算する方
退職金制度や福利厚生を気にされる方

外資系⇒外資系企業への転職成功事例

ビジネス開発職 43歳

◇前職:外資系ソフトウェアベンダー プリセールス 年収 1,850万  ◇転職先:外資系ソフトウェアベンダー ビジネス開発 年収 1,750万
◇転職によって得られたこと:-営業同様に数字目標を持つ立場になったが、技術バックボーンが活かされ、エバンジェリストとして大活躍。スポーツビジネスやエンターティメントへも展開し、自身の中で新しいスキルを切り開いて行った。

営業職 39歳

◇前職:外資系ソフトウェアベンダー
パートナー営業マネージャー 1,600万 
◇転職先:外資系ソフウェアベンダー
Senior Partner Account Executive 1,600万
◇転職によって得られたこと:-50人規模の会社から、業界リーダーの競合企業(500人規模)に転職。マネジメントの役割から一旦離れてプレイイングマネージャーとして入社。大手企業での営業モデルを体系的に学び、2年後にディレクターに昇格。年収横ばいで転職したが、業界リーダーとしてパートナー企業へ大きな影響力を発揮できる立場になった。

日系企業⇒外資系企業への転職成功事例

営業職、31歳

◇前職:日系総合コンピューターメーカー
営業職(PC+MS製品) 年収 600万 
◇転職先:外資系ソフトウェアベンダー
Solution Sales Specialist(製品営業) 年収 780万
◇転職によって得られたこと:-外資系では珍しいポテンシャル採用だったが、様々なチャレンジを経て、2年目に大躍進。年収が大きく上振れた。女性の営業職のRole Modelとして活躍中。

営業職、38歳

◇前職:日系総合コンピューターメーカー
営業職(メーカー担当) 年収 830万 
◇転職先:外資系ソフトウェアベンダー
Senior Account Executive(製造業領域担当) 年収950万
◇転職によって得られたこと:-前職は営業成績によってのボーナス変動が少なかった。外資系ITベンダーに転職したことで、成果が評価にリアルに反映される環境になり、モチベーションが上がった。5年後にマネージャーに昇格。

プリセールス職、40歳

◇前職:日系中堅システムインテグレーター
プリセールス(外資系ベンダーの認定SE) 年収 850万 
◇転職先:外資系ソフトウェアベンダー
プリセールス(中堅中小領域担当) 年収 960万
◇転職によって得られたこと:-外資系ソフトウェアベンダーのパートナー企業に勤務していたため、提案できるソリューションが限定されていたが、知識・スキルの幅を広げることができた。外資系の仕事のやり方が水に合い、40代でありながらイノベーションを楽しんでいる。

マーケティング職、39歳

◇前職:日系総合コンピューターメーカー
マーケテイング職(販促担当) 年収 850万 
◇転職先:外資系ソフトウェアベンダー
Field Marketing 年収 950万
◇転職によって得られたこと:-外資系ならではのマーケティング部門の業務の進め方を体系だって学ぶことができた。大きなマーケティングファンドを任される醍醐味を感じた。
マーケティング部門と営業部門が対等な関係で、ほどよい緊張感があり、成果に対する考え方が根本から変わった。

ご登録